こんにちは!ミラプロ学生スタッフの神崎です!
2月20日(木)に、ミライ会議2024 Vol.9 @Zoom,愉菜茶房(ハイブリッド形式)を開催しました!
今回のミライ会議はZoom開催でしたが、実際にその時間に集まれる方は愉菜茶房に集まり、愉菜茶房のスムージーを飲みながらリラックスして参加しました。
今回のミライ会議のテーマは『時間の有効活用』
①朝から頭スッキリ!アクティブに!
②午後からの時間で普段やらないことに挑戦!
この2点でした。
まずアイスブレイクでは、ミライ会議後の今日一日の「目標」、「やりたいこと」を一人ずつ発表していきました。
今回は朝からミライ会議を開催したことで、午後に時間の余裕ができ普段はできないことに挑戦することが出来ます。それを一人ずつ考えて発表することで、皆さんが午後の時間の活用について意識して予定を立てることができたかなと思います。
そしてアイスブレイク後、脳トレのクイズとウミガメのスープ(水平思考クイズ)というゲームを行いました。
このゲームの狙いは、朝にきちんと脳を覚醒させると日中に脳や体の機能が活性化され充実した一日を過ごすことができるというデータに基づいていて、このゲームによって参加者の皆さんの脳を刺激し覚醒させようということが目的でした。
ゲームの最中はみなさんがたくさんの意見を出し、問題の回数を重ねるごとに様々な視点からの意見が出てきたため、より刺激になったと思います。
また、後半にはミラプロ・キャプテンである和香さんとのアメリカ中継が行われました。
現在、和香さんがキャンピングカーでアメリカ横断をするという活動に参加しており、そこからリアルタイムで中継していただきました。実際に体験したアメリカならではの苦労話や楽しかった事について話してくださり、みなさんも質問が尽きない様子でした。私は和香さんのアメリカでの話も含めて他の参加者との交流の話を聞き、積極性やオープンな姿勢に感銘を受けました。
今回のミライ会議は1日の始まりとしてテーマである『時間の有効活用』を意識して考えることができる内容だったと感じます。
今回、このような素晴らしい企画を考えてくださったミラプロ学生スタッフ代表の友翔さん、そして参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
