こんにちは! ミラプロ学生スタッフの芝です。
1月16日(木)にミライ会議2024 Vol.8を開催しました!
今回は3人の学生の方が初参加でしたので、はじめにそれぞれから自己紹介をしていただきスタート。
今回のミライ会議のテーマは『ミラプロ2025、始動』
①2025もWAKAWAKAしていこう!
②アイデアの生まれるきっかけの場
③今年一年のテーマを決める会
この3点でした。
今回は2025年一発目のミライ会議だったこともあり、アイスブレイクでは、グループに分かれ、「去年の漢字一文字」とそれを選んだ理由について共有しました。次に、「今年の漢字一文字」を選び、学生と社会人それぞれが全体発表し、投票し合いました。アイスブレイクが終了した頃には、参加者全員、緊張がほぐれて笑顔が溢れていました。
アイスブレイクが終わると、進行を担当していた学生スタッフの神崎さん・中島さんから和香さんへとバトンタッチ。
休憩を挟んだ後、後半の部がスタート。
今年は、ミラプロキャプテンの和香さんが日本一周をするので、それに向けて全員でアイデアを出し合う『日本一周大作戦』が始まりました。
学生と社会人の数が均等になるようグループを作り、それぞれでアイデアを検討し、最後にグループで発表し合いました。私も参加しましたが、トイレ掃除をしながら日本一周や、若者も一定期間同行するなど、私の想像を超えるものが多く、少し物事を見る角度を変えるだけでアイデアに変化することが改めてわかりました。
今回のミライ会議は、まさに『ミラプロ2025、始動』というテーマの通り、新たな動きが始まったと確信しました。
今回このような素晴らしい企画を考えてくださった神崎さん、中島さん、和香さん、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。